33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

朝霞市議会 2020-09-17 09月17日-03号

近年、NICU新生児集中治療室)の増設など新生児医療発達したことにより、超未熟児や先天的な疾病を持つ子供など、以前なら出産直後に亡くなっていたケースでも助かることが多くなっています。その結果、日常生活の中で人工呼吸器装置栄養剤注入など医療的ケアが必要な子供の数は、年々増加傾向にあります。 県内の医療的ケア児は、2019年4月で490人いるそうです。

蓮田市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-03号

近年の新生児医療発達により、NICU新生児集中治療室増設され、超未熟児や先天的な疾病を持つ子どもなど以前なら出産直後に亡くなっていたケースであっても、助かることが多くなってきました。医療的ケア児とは、NICU等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器など医療機器を使用して、たん吸引経管栄養などの医療的ケア日常的に必要な子どものことをいいます。

上尾市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

かつては出産間もなく亡くなっていた超未熟児先天性疾病を抱える赤ちゃんも、近年では新生児医療発達により命が助かるケースが増えてきました。その結果、医療的ケアが必要な子どもが現在では全国で1万8,000人と、10年前に比べ約2倍と増加傾向にあります。  また、医療的ケア児はこれまでどの障がい区分にも当てはまらず、支援の輪の中におさまりませんでした。

加須市議会 2019-06-20 06月20日-04号

妊娠後22週から出産後7日未満までの期間母体または胎児及び新生児に生じる突発的事態に対応するための産科医療新生児医療を統合した医療を周産期医療と称しています。埼玉県では、総合周期母子医療センターを2カ所、地域周期母子センターを9カ所、新生児センターを3カ所、合わせて14カ所を周産期母子医療機関認定しています。 しかし、深谷赤十字病院を除いて、13病院は県南に位置しています。

本庄市議会 2018-12-18 12月18日-04号

妊娠後満22週から出産後7日未満までの期間母体、または胎児及び新生児に生じる、突発的事態に対応するための産科医療新生児医療を総合した医療を、周産期医療と称しております。深谷赤十字病院は、地域周期母子医療センター認定をされております。埼玉県は、新生児センターを含めて、県内合わせて14カ所を周産期母子医療センター認定をしております。

越谷市議会 2018-12-12 12月12日-05号

獨協医科大学埼玉医療センターなど高度な新生児医療を行う病院がある越谷市においては、今後も医療の発展とともに医療的ケア児保育ニーズは高まっていくと考えられます。  そこで、モデル事業の実施も含め、保育所での保育受け入れの拡大について市長にお伺いします。  次に、保育の質を充実させることについてと題し、改定保育指針を踏まえた保育のあり方についてお伺いします。

桶川市議会 2018-03-16 03月16日-05号

(1)、本市の保育所小学校、中学校における医療的ケアが必要な子供への支援現状についての①、医療的ケア児として支援できる判断基準についてでございますが、まず初めに医療的ケア児につきましては、新生児医療技術進歩等背景といたしまして産科医療機関新生児集中治療室等に長期間入院した後、引き続き病院以外の生活の場において、気管に詰まったたん吸引するたん吸引、口から直接食事がとれない子供に対し、鼻やおなか

戸田市議会 2017-06-09 平成29年 6月定例会(第3回)-06月09日-06号

近年の新生児医療発達によりまして、都市部を中心にNICU新生児集中治療室ということですけれども、これが増設された結果、超未熟児や先天的な疾病を持つお子様など、以前なら出産直後に亡くなっていたケースであっても助かることが多くなってきました。日本医療技術がすぐれていて、世界で一番小さな命を救うことができると言われているそうでございます。

朝霞市議会 2017-03-17 03月17日-03号

近年、NICU新生児集中治療室)の増設など、新生児医療発達したことによりまして、超未熟児や先天的な疾病を持つ子供など、以前なら出産直後に亡くなっていたケースでも助かることが多くなっています。その結果、日常生活の中で人工呼吸器装置栄養剤注入など、医療的ケアが必要な子供の数は年々増加傾向にあります。

日高市議会 2017-03-14 03月14日-一般質問-03号

新生児医療発達背景に、医療的ケアが必要な子どもは増加しており、文部科学省によると、公の特別支援学校には、医療的ケアが必要な子どもが2015年度8,143人通っており、2006年度の5,901人と比べると2,242人ふえています。また、全国公立小学校には、2015年度839人が通っています。

ふじみ野市議会 2016-12-12 12月12日-04号

未熟児や先天的な疾患がある子供など以前なら出生直後に亡くなっていた子が、近年の新生児医療発達により医療的ケアを受けながら家庭で生活を送るケースが急増しています。医療的ケア児に対して、たん吸引などの医療行為ができるのは、保護者看護師など限られた人だけです。そのため、幼稚園保育園で受け入れてもらえなかったり、教育機会も制限を受けることがあります。

和光市議会 2016-09-09 09月09日-04号

新生児医療発達により、未熟児や先天的な疾病を持つ子供など、以前なら出産直後に亡くなっていたケースでも助かるようになりました。一方で、日常的にたん吸引経管栄養等医療ケアを必要とする医療的ケア児がふえております。平成25年で全国で2万5,000人を超えております。今後もふえることが予想されます。保育園でも幼稚園でも預かってもらえません。通所施設でも数時間です。

新座市議会 2015-09-09 平成27年 9月厚生常任委員会−09月09日-02号

次の278ページの小児救急医療寄附講座支援事業でございますが、こちらは慶応大学に寄附講座を設置いたしまして、埼玉病院医師3名、新生児医療医師が1名、小児科一般医療医師2名を派遣している事業でございます。新座市民の方がどこを利用されているかということですが、やはり多くは埼玉病院だというふうに認識しております。

坂戸市議会 2013-03-13 03月13日-一般質問-04号

次に、福祉行政新生児医療、未熟児養育医療についてお伺いいたします。私たち女性が男性と大きく異なる点を1つ挙げるとするならば、それは子供おなかに宿すという妊娠をし、そしてその子供を産むという出産をするということではないでしょうか。妊娠出産女性だけに与えられたものであり、それは時としてリスクを負い、つらいこともありますが、幸せでもあり、また大きな喜びでもあります。

  • 1
  • 2